天王寺 事業所 | ■訪問看護ステーション友楽園 事業所番号:2761790068 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ヶ辻1-8-9 烏ヶ辻コーポ105号 TEL:06-6772-2933 FAX:06-6772-2934 |
---|---|
生野 事業所 | ■訪問看護ステーション友楽園 いくの 事業所番号:2762290563 〒544-0023 大阪市生野区林寺5-11-3 TEL:06-6711-6088 FAX:06-6711-6077 |
東住吉 サテライト事業所 | ■訪問看護ステーション友楽園サテライト東住吉 〒546-0003 大阪市東住吉区今川2-7-12 ラポールビル3階 TEL:06-4703-3717 FAX:06-6772-2934 |
営業時間 | 営業時間:8:45 - 17:15(土・日・祝日除く) |
メールアドレス | info@tomix.care |
更新日:2021年5月31日
現在リハビリスタッフを募集中です。詳細は採用情報ページをご確認ください。
更新日:2021年5月31日
現在看護師を募集中です。詳細は採用情報ページをご確認ください。
弊社が未登録の人材紹介会社を通してのご応募は基本的に受け付けておりません。
直接お電話(06-6772-2933)やメール(info@tomix.care)、ホームページ内の採用応募フォームにて直接お問い合わせ・申し込みください。
(人材紹介会社からのご応募は、ハローワーク、eナースセンター、indeed、求人ボックス、グッピーのみ可能です。)
体験訪問や事業所見学も受け付けておりますので、ご遠慮なくお伝えください。
この度、新たに「訪問看護ステーション友楽園 いくの」を開設しました。
関係各所の皆様のご協力があり、無事開設することができました。
ありがとうございました。
今後もスタッフ一同、地域の皆さまから愛される訪問看護ステーションを目指していきます。
訪問看護ステーション友楽園とともに、よろしくお願いいたします♪
■訪問看護ステーション友楽園 いくの
〒544-0023
大阪市生野区林寺5-11-3
TEL:06-6711-6088 FAX:06-6711-6077
2022年2月1日、大阪市福祉局より「看護体制強化型(Ⅱ)」の訪問看護ステーションとして認定されました。当社の在宅医療の質の向上、介護と医療の連携強化、24時間対応等の事業所機能の強化が認められました。
2019年2月1日には、近畿厚生局より「24時間対応、看取り、重症者への対応」や、看護職員数などの体制や実績が評価され、機能強化型訪問看護ステーションとして認定されています。
今後も地域の皆様によりよいサービスが提供出来るように、より一層の努力をして参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
更新日:2021年1月28日
当ステーションに勤務する看護師1名が、新型コロナウイルスに感染していることが1月27日に判明いたしました。当社における感染者は2人目となります。今回は感染予防策を講じていたこともあり、ご利用者様、ご家族様、他のスタッフに対しての濃厚接触者認定はなされませんでした。
今後も感染予防、感染拡大抑止の取り組みを継続して実施してまいりますので、何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。また、スタッフ訪問時のご利用者様、ご家族様のマスクの着用につきましても継続いただきますよう併せてお願いいたします。
詳細はこちらのクリックをお願い致します。
更新日:2020年12月24日
既にお知らせいたしましたご利用者様およびご家族様のPCR検査の結果はすべて陰性でした。ご心配をお掛けしました。
また、感染いたしました当方スタッフも現在のところ重症化はいたしておりません。こちらにつきましても何かとご心配をお掛けしており申し訳ございません。
なお、当方の他のスタッフにつきましては、既報通り濃厚接触者と認定されている者はおりません。継続して訪問も実施いたしておりますのでご理解ください。
いつ、だれが感染してもおかしくない状況です。是非温かい目で見守っていただければ思います。
書面ではこちらのクリックをお願い致します。
更新日:2020年12月23日
当ステーションに勤務する看護師1名が、新型コロナウイルスに感染していることが12月21日に判明いたしました。
詳細はこちらのクリックをお願い致します。
訪問看護ステーション友楽園では、今般の新型コロナウイルスの流行に伴う感染者拡大の状況を鑑み、クラスター対策による感染拡大防止の観点から、下記の取り組みを実施しております。
●感染予防対策
・事務職も含めスタッフ全員、毎日2回の検温を実施します。37.5℃以上の発熱やのどの痛み、咳、だるさといった症状がある場合は、自宅待機とします。
・スタッフの家族に発熱等の症状がある場合も同様に、症状が治まるまでの間は自宅待機とします。
・スタッフは訪問時、手指消毒の徹底とマスク着用を義務とします。
・ご利用者様訪問時は、必要に応じてビニール手袋を装着し、ガウン、フェイスガードを装着致します。
・研修会を含め、多くの人が集まる会への参加は致しません。
・3密を防止するため、職員を3つの事務所に振り分けています。
・webサービスを利用し、自宅でのテレワークを可能としています。
今後も当社では感染予防策を徹底しつつ、関連医療機関様、関連事業所様と連携し、地域医療を支えていく所存です。
安心してご利用者様にサービス提供が行えるよう、弊社一丸となって対処して参りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。